忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
オンラインRPGのグランブルーファンタジーの騎空団「雪月花」のブログ兼、今はサービス停止されたMMORPGトリックスターのギルド「剣風雪月花」のギルドブログでもあります。 お便りはこちらにおねがいします。yukigeshikits@gmail.com
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・メンバーリストを更新します。
 そこまで前回とは大きく変わっていませんが、記事が埋もれがちなため新規に起こします。

以下の要件でメンバーリストをソートしています
・加入時期が古い順にならべています。
・メインキャラ名の後の - でその方のサブキャラを区切っています。
・敬称略で、名前についている記号は省略しています。
・メンバーリストは2009年6月17日現在のものです。

【人員構成】
・雪景色 - 雪花火 - 雪月影 - WeatherReport
・ミカ(シズル)
・一哉 - 一哉・ロックスミス - 一哉・ヴァイスノワール - 一椰・ティンカーベル
・把瑠都
・higuchi - たぬぐっち - 保管庫管理人 - ひぐっち - アレッサンドロ・珠三郎 - Rainy
・バレット - エアリス
・pep2
・テレサ
・人形さん - お人形さん
・羽月うたたね
・アニス(試作器)
・あみんん - あみぃんん
・‡ed(魔女鬼) - おkレディア - kiriyathe
・くぴ - アリスティエル
・武田テツヤ - 黒柳テツ子
・とらい
・レノ
・Ny +
・ぐぅぐ - ぐぅぐ~ - ぐぅぐ②
・エンジュ
・み~ゆ 
・魔美
・Cross002 - Cross005
・ティモ
・カイル
・胡夷 - 夕香緒
・aresa - MURAMASA
・Erue
・satoru1000

PR

マイクロソフト社の提供する Windows Vista の次世代 OS である Windows7 の RC 版がダウンロード可能になりました。
こちらでダウンロード可能です。 RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日で、現在のところ少なくとも2009年7月中まではダウンロードできる予定のようです。)

各所で前評判の高いこのOSも私も導入してみました。

さて、トリックスターはプレイできるでしょうか。

インストールまでは問題ありませんでした。
正念場は接続画面に移行してからです。

ここからは画面を一部使用しておりますが、ともすると順番が前後しているかもしれません。ご了承ください。

アップデート完了後に「スタート」を押して接続画面に移動すると・・・

e4bb6302.png
やっぱり駄目でした。
トリックスターで導入されているセキュリティソフトの Game Guard にはじかれてしまいました。


と、思いきやサーバー選択画面に移動できました。

a565a957.GIF

しかして、先ほどエラー画面が出たせいか当然のように拒絶されます。

519cda74.png
そしてこのような状況で画面が固まります。

e98da684.png







元々 Windows7 はユーザーの導入を容易にするため前代の Vista との互換性の高さを持つものとして設計されています。
OS側の問題はない可能性に賭けて試したのですが、 Game Guard の方の対応がまだのためプレイできないようです。Game Guard の開発元のテクノブラッド社ができるだけ早く対応してくれるとうれしいですね。

ちなみに、Windows7 には Windows7 では動かないアプリケーションが Windows7 でも動かせるようにと Windows XPモードという機能が搭載されているのですが、こちらでも動作はできませんでした。
仮想マシン、簡単に言うと Windows7 の OS の中にもう一つ Windows XP を作り出すシステムです。

これならいけるかなという期待もあったんですけど、Windows XP モードで提供される画像処理能力がごく最低限もので、とてもTSがプレイできるようなものではありませんでした。こういうマシンを使用するのはビジネス向けの限定された状況でないという想定で、こういうエンターテインメント部分には力を入れてないのかもしれませんね。

新しい OS の活用の修得を日常でできると思って Windows7 を導入したんですが、他にもいろいろ問題があって日常で使うには無理がある感じでした。(主に遊びに関係するところですけど。)
 

トリックスターのゲーム継続や、生活の有り様との考えを再構築する必要があると考えました。
以下はたたき台的な思考の発露です。

オンラインゲームとりわけ、MMORPGの名を冠するゲームはその要素を味わい尽くすには長大な時間を費やす必要があります。
コンシューマゲームでドラゴンクエストやテイルズオブシリーズのような「大作」と呼ばれるものでさえ、100時間に満たない範囲で想定されるほとんどの要素を踏破することが可能です。

対して、MMORPGには終わりはありません。いわゆる「ラスボス」が不在であり何をやってもエンディングが到来しないのです。※1
加えて、ゲーム自体について追加・変更がなされるためゲーム内の要素を消化し尽くすには継続的なプレイが必須となります。
さらに、コンシューマゲームと比較するとキャラクターの成長やアイテム収集、強化、イベント達成等のあらゆる要因について、それらをこなすのに長大な時間を要求されます。

総体的に見て、MMORPGはコンシューマゲームと比較してゲーム部分にのみ着目するのであれば極めて変化に乏しく「退屈」であると言わざるを得ません。
しかしながら決して少なくない数の人々が継続的にMMORPGを習慣的に楽しんでいます。
これについては、オンライン要素の要である他者とのコミュニケーションが大きな役割を占めています。
これについてはゲームをするためにプレイしている、というよりゲームを通じたコミュニケーションのためにプレイしているという見方も可能でしょう。


さて、生きている人間にとって時間とは有限なものです。
いままさに過ごしているこの瞬間は常に過ぎ去っていき帰ってくることはありません。
日常生活の中で自分が自由に使える時間というのはさらに限られています。
そしてその中で自分にとって、どのような過ごし方が最適であるかを主体的、非主体的であるに関わらず常に選択せざるをえません。

人間には生活があり、それらが当人にとって意味や価値のあると認識できるものであることが良いとされています。
MMORPGは要求する時間のリソースが長大である一方、ゲーム内の体験を生活の他の分野に活用することが難しいという評価が一般的に為されていると認識されていると考えます。
簡単に言えば、「無駄な遊び」という評価がわかりやすいでしょうか。
オンラインゲームにより社会に不適合になったといったネガティブなレポート等が目立つように、世間的な評価はいまだ高くありません。
ポジティブに活用する余地は多分に存在するのですが、歴史が浅いこともあってそういったリテラシーやマナー等の文化的確立はまだまだ不十分です。

トリックスターのプレイを辞めるにあたっては、単に飽きたとか人間関係の問題だとかいったゲーム内の事情があるのは勿論ですが、
生活上の問題で時間を割けなくなったり、生活そのものへの悪影響があるという判断から引退される人も多いことでしょう。

当然のことですが、如何にして過ごすかというのは当人の価値観次第です。
生活上の理由でプレイを断念するというのであれば、できるだけ捨てない方向で動いた上であるのが望ましいのだと私は考えます。
役に立たないという評価であろうとも、自分にとって好きなことであればそれだけで行為に意味があります。
意味は常に主観的なもので、一般的に価値がある云々というものを超越したところに、自分自身がそれを認めるものです。
また時間の余裕がないというのであれば、折り合いをつける工夫をすることで、生活上の必要要件を満たした上で楽しむというスタイルを確立することができる余地があると考えます。
もっとも、そうした工夫をするまでの意味を認められない、ということであればやむえません。

ただ、自分の好きなことであれば、簡単に諦めるのはもったいないと思います。一方で、生活の目的にとって楽しみを犠牲にする意味が十分に認められると言うことであれば、肯定的な意味を強く持ちますが、
それでもバランスをとって楽しみを残す方を吟味しても良いのではないかと思います。

このような考えが出ること自体、私がトリックスター自体に高い価値を置いていて生活の一部になっていればこそなのでしょうけど、ただこのゲームに限らず
好きなことを続けていくと言うことについては、他のこととバランスをとりながら継続を志向するというのはごくありふれた考えだと思います。
翻って、世間的、社会的に価値が低くても自分にとっての意味があれば、何であれそれを志向する意味はそれだけで十分だと言えるでしょう。


※1 TSではドン・カバリアの遺跡を探し当てることが目的で、ラスボスはそもそもいません。それどころか日本版では目的そのものが一切公式に記されていません。ゲーム紹介文に短く「トレジャーハント」をする、という極めてシンプルな内容になっています。
 

インすると友人のふーさんとらいさんが居り、GVG会場にいらしたので久々に試合見学をしました。
215制限GVGでしたが、おふたりともご活躍で今更ながらうなってしまいました。

さて、どれくらいご活躍かというのはしたの画像をごらんになって下さい。
お二人の御力で宇宙の法則が乱れんばかりです。

3a567afa.JPG
今日、こんな記事を見つけました。

アクワイア、PSP「剣と魔法と学園モノ。2」 声優ユニット「スフィア」とタイアップ決定

トリックスターでもタイアップを売り出し中のスフィアですが、上記のゲームソフトでもタイアップをするようです。ちなみに、こちらのNewsを見ると、トリックスターとのタイアップはかなり初めの方の仕事だったみたいですね。

前からゲーム自体はしっていたのですが、ゲームのキャラクターデザインをトリックスターでも一次職や一部ペットのデザインを担当したうしさんがしています。

一つならまだしも、二つも重なるとこのゲームの開発元のアクワイアとジークレストに何か関連があるのかしらなどとちょっと思いましたが、簡単に調べた程度では関連性は見受けられませんでした。

狭い業界ですし、内々の縁なのかあるいは単なる偶然かもしれません。とりあえず面白かったので取り上げてみました。

≪  47  48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  ≫
twitter
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
雪景色
年齢:
14
性別:
非公開
誕生日:
2011/03/30
職業:
運用エンジニア
趣味:
思いを馳せること
ブログ内検索
最新CM
[01/13 prednisonePa]
[01/10 antibioticsPa]
[12/30 antibioticsPa]
[12/30 neurontnPa]
[12/26 propeciabuy-Jef]
バーコード
カウンター
最新TB
フリーエリア
忍者ブログ [PR]